過払金の請求をしたらブラックリストに載るのでしょうか?
原則、過払金を請求しても事故情報とは扱われないので、
いわゆるブラックリストに載るということはありません。
ただし、過払金が発生していると思って手続きを取ったものの、
結果的に借金が残ってしまっていたような場合は、
信用情報機関に債務整理を行った旨の登録がされてしまいます。
このような事態を避けたい場合は、事前に取引履歴をご自身で取り寄せて頂き
当事務所にご持参下さい。こちらで過払金の計算を行い、結果をお知らせ致しますので、
その結果を踏まえて手続きをとるか否かご判断下さい。
借金整理(過払い金返金)でのよくあるご質問
- 債務整理とは何ですか?
- 債務整理の相談や手続きをするのに、家族や会社に知られたくないのですが、可能でしょうか?
- 任意整理、個人再生、自己破産はどのように選択しますか?
- 自己破産ができない場合はどんな場合ですか?
- 会社に秘密にしたまま自己破産をしたいのですが、可能でしょうか?
- 自分の持ち家は手放さなければいけませんか?
- 主債務者が自己破産したら、保証人は一括して返済をしなければなりませんか?
- 自己破産すると一生ローンが組めなくなりますか?
- ブラックリストとは何ですか?
- 個人再生の返済中に給料が減り、返済が困難になってしまいました。どうしたらいいですか?
- 個人再生を利用できるのはどのような人ですか?
- パートやアルバイトでも個人再生は利用できますか?
- 専業主婦でも個人再生を利用できますか?
- グレーゾーン金利とは何ですか?
- 過払金を回収するまでの流れを知りたいのですが。
- 過払金の請求をしたらブラックリストに載るのでしょうか?